こんばんは。
北海道も、春がやってきて、
過ぎつつある感じですね。
後、圧巻の芝桜ですね。
それと、芝桜にも、四つ葉のクローバーみたいな感じで、
花弁の枚数に色々あったんですね。
最後に、記念碑とかはよく見かけるけど、
こうやって駅舎が残っているのは、
JR西日本とかでは少ないので、
廃線後の駅があるのも、良いですね。
お久しぶりに神奈さんと瑞季さんのお二人を見ることができてとてもハッピーです!
加奈さんの純和風の着物姿に、瑞季さんの和洋折衷にときめいてしまいますし、特に瑞季さんの白エプロンと短めスカートにキュンっ!と
なってしまいそうです!
道内にも「春」が咲き誇っていますね!
芝桜も圧巻の美しさですね!
そして花びらの枚数によって幸運度に違いがあるなんて面白い話だと思いますし、暖かい日に難易度のたかい芝桜をのんびりと探すなんて
とても幸せな事だと思いますし、実際に難易度の高いものを発見する事よりも、そうした「幸せ探しの過程」の方が楽しいのかも
しれないですね~!
こんにちは、
すっかり冬音ワールドへ、気づいたら引き込まれて花びら七枚のを探してしまいました。。「見つけた?」…うん、見つけたよ(*´∇`*)!
というか、ぶらいすさん?!新顔でしょうか。ニット服がまた今までと違った柔らかい雰囲気で…。
家族増やしてますねぇ、ご隠居さま(初代あい様)が、不機嫌そうなのが、浮かびます(笑)あ…まだ隠居してないわよっ、って?
それにしてもお花、綺麗ですね、滝上町?…全くわかりませんが(笑)。ユアンも花と撮りに出掛けたい…。今日の雨でエゾヤマザクラの花びらが随分散っているのを見ました。ライラックがこれから満開になっていきますね。駅の風景も、少しだけ華やかに移ろいでゆくのでしょうか。
こんばんは。
いろいろな仕掛けがあるシバザクラ公園〜妖精がたくさんいるような雰囲気が、可愛らしいですね!
> こんばんは。
鳴らない携帯様、コメントありがとうございます。
> 北海道も、春がやってきて、
> 過ぎつつある感じですね。
気温が25度を超える日もあり、春が過ぎて初夏といった頃あいです。
夏も、もうだいぶ近づいたと感じます。
> 後、圧巻の芝桜ですね。
> それと、芝桜にも、四つ葉のクローバーみたいな感じで、
> 花弁の枚数に色々あったんですね。
北海道では、滝上と東藻琴の芝桜が有名です。 どちらも山の斜面に大規模に植えられており、多くの観光客が訪れます。
4枚はまだしも、7枚は探すのに苦労しました。
> 最後に、記念碑とかはよく見かけるけど、
> こうやって駅舎が残っているのは、
> JR西日本とかでは少ないので、
> 廃線後の駅があるのも、良いですね。
広大な土地がある北海道ならではかもしれないですね。
とは言っても駅跡をバスターミナルや道の駅、鉄道公園にしたり、オリジナルで残っているとなるとそう多くはありません。
渚滑線も遺構はかなり限られたものとなります。 それでも行ってきました。
ぬくぬく先生様、コメントありがとうございます。
> お久しぶりに神奈さんと瑞季さんのお二人を見ることができてとてもハッピーです!
> 加奈さんの純和風の着物姿に、瑞季さんの和洋折衷にときめいてしまいますし、特に瑞季さんの白エプロンと短めスカートにキュンっ!と
> なってしまいそうです!
桃色で合わせて訪問した芝桜公園(+渚滑線)
瑞季の衣装は、当時とても人気が高かったのですが、私もお気に入りです。 衣装に迷った時に着せることが多いです。
> 道内にも「春」が咲き誇っていますね!
> 芝桜も圧巻の美しさですね!
今はチューリップがとても見頃を迎えています。
北海道の春は5月で駆け抜けていくようです。
> そして花びらの枚数によって幸運度に違いがあるなんて面白い話だと思いますし、暖かい日に難易度のたかい芝桜をのんびりと探すなんて
> とても幸せな事だと思いますし、実際に難易度の高いものを発見する事よりも、そうした「幸せ探しの過程」の方が楽しいのかも
> しれないですね~!
幸運度、探す難易度の高さと比例しています。
幸せ探しの旅。 素敵なことですね。
> こんにちは、
ユアン131様、コメントありがとうございます。
> すっかり冬音ワールドへ、気づいたら引き込まれて花びら七枚のを探してしまいました。。「見つけた?」…うん、見つけたよ(*´∇`*)!
探してくれたのですね~ 嬉しいです。 ちゃんと現地で探した甲斐があります。
> というか、ぶらいすさん?!新顔でしょうか。ニット服がまた今までと違った柔らかい雰囲気で…。
> 家族増やしてますねぇ、ご隠居さま(初代あい様)が、不機嫌そうなのが、浮かびます(笑)あ…まだ隠居してないわよっ、って?
この子は実はあい様より古株なのです。 およそ4「年」ぶりの登場となりました。
あまり出番がありませんが、プチブライス系も10人程度います。
あい様、全然御隠居する気配ありません。
> それにしてもお花、綺麗ですね、滝上町?…全くわかりませんが(笑)。ユアンも花と撮りに出掛けたい…。今日の雨でエゾヤマザクラの花びらが随分散っているのを見ました。ライラックがこれから満開になっていきますね。駅の風景も、少しだけ華やかに移ろいでゆくのでしょうか。
滝上町はオホーツク管内にある町です。 高速道路も鉄道も無い町だと、知名度が低くなりがちでしょうか。
ライラックを撮りに昔、川下公園へ行ったことがあります。
バス路線はありますが車が無いとちょっと不便です。
その分大通公園に比べたら人も少なく、落ち着いて撮れるのではと思います。
> こんばんは。
yokoblueplanet様、コメントありがとうございます。
> いろいろな仕掛けがあるシバザクラ公園〜妖精がたくさんいるような雰囲気が、可愛らしいですね!
みかん箱1箱から始まった滝上町芝桜公園の歴史。
今では北海道各地から観光に訪れる、町の貴重な観光資源になりました。
桜とは違う、芝桜ならではの景色がここにはあります。
天気が良い日に行くと、青空とのコントラストがとても美しく感じます。